skip to main
|
skip to sidebar
blah blah
marisa shimamoto's blog
6.27.2010
coinn
今日は下北沢で
coinn
のライブに行ってきました。
子供と赤ちゃんと大人が一緒に楽しめる音楽というコンセプトのバンドで今日のライブはには0歳からのお客様が。
子供たちもライブ中は踊ったり、叫んだり、泣いたり、寝たりと、とても自由な感じでとても楽しかったです。
本能のまま動けるっていいな。
6.14.2010
Lucie Rie ルーシー・リー
今日、国立新美術館でやっている
ルーシー・リー展
に行ってきました。
イギリスの陶芸家なのですが、とにかく作品が美しかったです。色も、形も。すばらしかった。感動しました。
会場で流れている映像には80代の彼女がろくろをまわしたり、模様を掘る姿があり、とてもかっこよかった。釜から焼き上がった作品を出す姿は本当に生き生きと輝いていました。
毎回が驚きだと言う彼女の言葉が印象に残ってます。長年のキャリアでも未だに発見や驚きがあるって素敵だなって思いました。こんな風に生きたいなと思いました。
あとちょっとで終ってしまいますが行ける方は是非!!
6.13.2010
嵯峨芸術大学 学校案内
今年の
嵯峨芸術大学
の学校案内を担当しました。今回で三回目になります。毎回、毎回楽しく撮影させて頂きほんとうに感謝しています。
今回の学校は生徒達にもっと近づくことに。実際の生徒達のポートレートとインタビューや生徒と先生の対談などと読み物としてもおもしろいものが出来上がりました。
しおりとして三本のリボンがついているのもかわいいです。
ウェブのほうでも同じ内容が見て読めるので是非見てみてください。去年の写真とインタビュー「作り手の風景」も読めます。これ、おすすめです。芸術について考えさせられます。
http://www.kyoto-saga.ac.jp/
そして私の
photo gallery
もあります。(私のホームページよりも私の写真が多いかも。。。)
Newer Posts
Older Posts
Home
Subscribe to:
Posts (Atom)
older posts
►
2017
(3)
►
04
(2)
►
01
(1)
►
2016
(1)
►
06
(1)
►
2015
(3)
►
04
(1)
►
02
(1)
►
01
(1)
►
2014
(8)
►
09
(1)
►
08
(1)
►
07
(1)
►
06
(3)
►
04
(1)
►
01
(1)
►
2013
(2)
►
05
(1)
►
01
(1)
►
2012
(11)
►
12
(1)
►
10
(4)
►
09
(1)
►
05
(1)
►
04
(3)
►
01
(1)
►
2011
(17)
►
11
(1)
►
10
(1)
►
08
(1)
►
06
(1)
►
04
(1)
►
03
(4)
►
02
(4)
►
01
(4)
▼
2010
(33)
►
12
(3)
►
11
(6)
►
10
(6)
►
09
(4)
►
08
(1)
►
07
(1)
▼
06
(3)
coinn
Lucie Rie ルーシー・リー
嵯峨芸術大学 学校案内
►
05
(4)
►
04
(1)
►
03
(3)
►
02
(1)
►
2009
(17)
►
12
(3)
►
11
(3)
►
10
(1)
►
08
(1)
►
07
(1)
►
06
(1)
►
05
(1)
►
04
(6)
►
2008
(31)
►
12
(1)
►
11
(5)
►
10
(4)
►
09
(1)
►
08
(3)
►
07
(4)
►
06
(3)
►
05
(2)
►
04
(2)
►
03
(2)
►
02
(2)
►
01
(2)
►
2007
(18)
►
12
(3)
►
11
(8)
►
10
(7)
links
marisa shimamoto website
thymon
rss
Posts
Atom
Posts
All Comments
Atom
All Comments
Powered by
Blogger
.